整理収納アドバイザージュニア2級認定講座

NPO法人ハウスキーピング協会認定の、整理収納アドバイザー2級資格が1日で取得できます。

子どもがおもちゃを片付けている様子
子どもがおもちゃを片付けている様子

整理収納アドバイザー2級ジュニアは、お子様の自立心を育む上で重要な役割を果たします。身の回りの整理整頓を通して「自分でできる」という自信を育み、精神的な成長を促します。近年、この自立性は幼稚園から大学受験まで、様々な場面で評価される傾向にあります。

子どもが引き出しを整理している様子

これからの時代、整理収納の知識は、子育てにおいて当たり前のスキルとなると言えるでしょう。幼い頃から整理収納を学ぶことで、必要なものとそうでないものを見極める「取捨選択力」が養われ、お子様が将来、自らの道を主体的に切り開いていくための土台となります。

こんな方におススメです

  • お子様でも分かりやすく整理収納の理論が学べる内容です。
  • テキスト内の難しい言葉には解説がついているので内容を把握しやすくなっています。
  • 子どもならではの演習や事例をご用意。画像も子ども向けとなっています。

この講座では、基本的な整理の考え方、具体的な整理の方法、実践的な収納のコツを事例を交えて詳しく学ぶことができます。

この講座を受講すると

  • 自分にとって必要か不必要か判断できる力がつきます。
  •   自分や自分の身の回りの整理収納ができるようになります。
    ※この講座を受講後、整理収納アドバイザー準1級認定講座へ進めます。(整理収納アドバイザー2級と同等資格です)
衣類を仕分けるためのシールの写真

カリキュラム

  1. 整理の効果について考える 
  2. 整理収納アドバイザーの基本理念を学ぶ
  3. モノの本質と人との関わりを考える 
  4. 整理を妨げる原因を知る
  5. 整理収納のスキル5つの鉄則 
  6. 整理収納の理論に基づいた実例 

受講について

受講料1.お子様のみ受講:23,600円(税込) テキスト代・認定料込

2.【家族割】お子様+ご家族(2親等以内)(注1)
お子様受講:22,500円(税込)+ご家族22,500円(税込) テキスト代・認定料込
 ※お子様が2人以上の場合はお子様一人ずつ割引されます。

3.【家族割】お子様+ご家族(2親等以内)(ご家族の資格認定無しの場合)(注2)
 お子様受講:22,500円(税込)+ご家族16,500円(税込) 
(お子様のみ)テキスト代・認定料込
受講方法会場受講またはオンライン受講
オンライン受講の場合は牡蠣「受講方法について」をご覧ください。(注3)
受講時間10:00~16:00(休憩1時間含む)
※開始時間は会場によって異なります。
対象年齢小学3年生~中学生
※日本語が理解できる方。(読み書き含む)
認定証受講後約1ヶ月で郵送いたします。
※受講後1ヵ月半を過ぎても認定証が届かない場合、協会までお問合わせください。
※受講後2ヵ月以上過ぎての未着のご連絡は、紛失扱い(有料)となります。
資格有効期限なし※更新の必要はありません。
※高校生以降に「整理収納アドバイザージュニア2級」から「整理収納アドバイザー2級」に資格の変更が可能です。その場合、ライセンス発行手数料(有料)がかかります。

※ 天候・災害等により止むを得ない場合は、講座を延期または中止させていただくことがございます。
中止の場合は受講料を返金させていただくか、受講日の変更をお願いいたします。ご了承ください。

(注1)家族割・・・2親等以内(父母・兄弟姉妹・祖父母)となります。
(注2)「ご家族の資格認定無し」について・・・お子様と一緒に受講するが「整理収納アドバイザージュニア2級」の資格認定はいらない、テキストもいらないという方向けの料金です。
(注3)受講方法について・・・オンライン受講とは、ご自宅でZoomを利用し受講する講座です。
事前に「招待URL」をお送りします。そちらをクリックして受講いただきます。
※オンライン受講については保護者の方に接続サポートをお願いいたします。

詳細に関してはNPO法人ハウスキーピング協会のHPからご確認ください。こちら>>

お申込み方法

日時7月31日(木)10:00-16:00
開催方式会場開催
会場札幌市生涯学習センターちえりあ
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
会場URLhttps://chieria.slp.or.jp/shisetsu/index.html
整理収納アドバイザージュニア2級認定講座のお知らせバナー